2013年10月17日
伊勢志摩エバーグレイズ ハロウィンキャンプ 2日目
2日目も朝から快晴でした。

エバーグレイズでは、朝7時から8時の間、フレンチトーストとホットコーヒーが無料で振る舞われます。

もちろんどちらも、おかわり自由!
ジューシーポーク¥200やジュース¥100、フレンチトーストが苦手な方には、プレーン食パンもいただけますよ。

このフレンチトーストが絶品!だそうで。朝から皆さん、おかわりしてました。・・・実は私、牛乳が苦手でして・・・プレーン食パンをいただきました。
朝食の後は、子供向けにキッズクラブでキーホルダーを作れます。プラ板に色を塗って、オーブントースターで熱を加えて作ります。

一泊してキーホルダー1つ。泊まるごとにつなげていきます。10枚(10泊)ごとにプレゼントが貰えるそうです。この日も長ーいキーホルダーを持ったお子さんが結構いらっしゃいました。
キッズクラブに登録して、誕生月に宿泊すると、お誕生日のお祝いをして頂けます。

我が家の娘は10月生まれ。お祝いをして頂きました。プレゼントも頂きました!
エバーグレイズは、イベント盛りだくさんで大忙し!11時からは前日に予約しておいたアメリカンビックバーガー¥450(スープ付)作りです。私は¥700だったかな?モンスターバーガー(お肉2倍、トマト&チーズ2枚)にしました。
ビニール袋にひき肉とみじん切りのたまねぎを入れてもらい、塩コショウをして自分で練ります。よく練ったらバンズと一緒に自分で鉄板で焼きます。たまごのトッピング¥50もできます。

焼きあがったら、レタス、トマト、チーズ、好みでオニオンスライスやピクルス、ケチャップやマスタードなど自分好みにトッピングします。

あまりきれいな出来栄えではありませんが(笑)
実は、朝食からあまり時間が経っていなかったので、娘は「お腹空いてないー、ハンバーガーいらない・・・」と言っていたのですが・・・いやいやどっこい、さっさと自分の分を焼いて、私たちが焼いている間に自分の顔ほどあるハンバーガーをペロリと平らげていました
私も、モンスターバーガーを注文したことを後悔してたのですが、これまた絶品!!私もペロリと食べちゃいました!自分で焼いたお肉が美味しかったのかな?とにかく絶品でした。
早めに昼食を済ませたので、子供たちはレンタルサイクルでローライダーやバナナピールに乗ったり

バスケットボールで遊んだりしていました。

この後、エバーグレイズのイベントはハロウィン~ビンゴと続くのですが、我が家は連泊のため、昨日参加したので、近くの志摩スペイン村に行く事にしました。

午後2時から、アフタヌーンパスポートというのがあり、大人¥2000、シルバー¥1000、子供¥1500で入場できます。

園内のアトラクションはどれも20分待ち位で18時の閉園まで結構、楽しむことが出来ました。
その後、隣接する「ひまわりの湯」に寄りました。
こちらは、スペイン村のチケットの半券で大人¥1000→¥700、小人¥600→¥400になりました。
露天風呂もあり、いいお湯でした。
キャンプ場に戻り、夕食。
今夜は、あったか鍋です。

私たちのキャビンは、キャンパーズダイニングの隣でしたので、今夜はビンゴ大会を眺めながらの夕飯でした。

2日目もあっという間に消灯時間・・・
3日目に続く。

にほんブログ村

エバーグレイズでは、朝7時から8時の間、フレンチトーストとホットコーヒーが無料で振る舞われます。

もちろんどちらも、おかわり自由!
ジューシーポーク¥200やジュース¥100、フレンチトーストが苦手な方には、プレーン食パンもいただけますよ。

このフレンチトーストが絶品!だそうで。朝から皆さん、おかわりしてました。・・・実は私、牛乳が苦手でして・・・プレーン食パンをいただきました。
朝食の後は、子供向けにキッズクラブでキーホルダーを作れます。プラ板に色を塗って、オーブントースターで熱を加えて作ります。

一泊してキーホルダー1つ。泊まるごとにつなげていきます。10枚(10泊)ごとにプレゼントが貰えるそうです。この日も長ーいキーホルダーを持ったお子さんが結構いらっしゃいました。
キッズクラブに登録して、誕生月に宿泊すると、お誕生日のお祝いをして頂けます。

我が家の娘は10月生まれ。お祝いをして頂きました。プレゼントも頂きました!
エバーグレイズは、イベント盛りだくさんで大忙し!11時からは前日に予約しておいたアメリカンビックバーガー¥450(スープ付)作りです。私は¥700だったかな?モンスターバーガー(お肉2倍、トマト&チーズ2枚)にしました。
ビニール袋にひき肉とみじん切りのたまねぎを入れてもらい、塩コショウをして自分で練ります。よく練ったらバンズと一緒に自分で鉄板で焼きます。たまごのトッピング¥50もできます。

焼きあがったら、レタス、トマト、チーズ、好みでオニオンスライスやピクルス、ケチャップやマスタードなど自分好みにトッピングします。

あまりきれいな出来栄えではありませんが(笑)
実は、朝食からあまり時間が経っていなかったので、娘は「お腹空いてないー、ハンバーガーいらない・・・」と言っていたのですが・・・いやいやどっこい、さっさと自分の分を焼いて、私たちが焼いている間に自分の顔ほどあるハンバーガーをペロリと平らげていました

私も、モンスターバーガーを注文したことを後悔してたのですが、これまた絶品!!私もペロリと食べちゃいました!自分で焼いたお肉が美味しかったのかな?とにかく絶品でした。
早めに昼食を済ませたので、子供たちはレンタルサイクルでローライダーやバナナピールに乗ったり

バスケットボールで遊んだりしていました。

この後、エバーグレイズのイベントはハロウィン~ビンゴと続くのですが、我が家は連泊のため、昨日参加したので、近くの志摩スペイン村に行く事にしました。

午後2時から、アフタヌーンパスポートというのがあり、大人¥2000、シルバー¥1000、子供¥1500で入場できます。

園内のアトラクションはどれも20分待ち位で18時の閉園まで結構、楽しむことが出来ました。
その後、隣接する「ひまわりの湯」に寄りました。
こちらは、スペイン村のチケットの半券で大人¥1000→¥700、小人¥600→¥400になりました。
露天風呂もあり、いいお湯でした。
キャンプ場に戻り、夕食。
今夜は、あったか鍋です。

私たちのキャビンは、キャンパーズダイニングの隣でしたので、今夜はビンゴ大会を眺めながらの夕飯でした。

2日目もあっという間に消灯時間・・・
3日目に続く。

にほんブログ村
2013年10月15日
伊勢志摩エバーグレイズ ハロウィンキャンプ 1日目
10/12~14の3連休に伊勢志摩エバーグレイズへ行ってきました。

今回も、姪っ子と義母を連れての2泊3日です。
金沢を6時すぎに出発してお昼頃に到着。昼食を済ませて少し早目でしたがチェックインさせていただきました。
今回は、テントではなくキャビン泊。チェックイン後、早速キャビンの飾り付けに取り掛かりました。
この日は、快晴だったのですが風がとても強くてモールなど取り付けるのに手間取りました。我が家のサイトは、隅だった為、風当たりが強かったかも・・・風船も持って行ったのですが飾るのは諦めました

仮装コンテストにも、一応、子供達だけ参加させました。
皆さん、パフォーマンスも衣装もすばらしい!!!とても楽しませていただきました。
仮装コンテストの後は、子供たちがキャンプ場内を仮装して、お菓子をもらいに回ります。大人は回って来た子供達にお菓子を渡します。
・・・忙しすぎて写真は撮れませんでした(笑)私扮するゾンビを見て「お菓子いらないー」と怖がる小さいお子さんや「中は普通のおじさんやし大丈夫やで~」とネタ晴らしするお兄ちゃんなど(笑)楽しかったです。
その後は、早めに夕食。いつものようにBBQです。

グリルに何にものってない気がしますが(笑)

ちゃんと焼いてます!
夜はエバーグレイズ名物?のアメリカン・ビンゴ・パーティーです。
エバーグレイズはイベントが目白押しで、とても忙しい(笑)そして子供を飽きさせない!キャンプと言うよりリゾートに遊びに来た感じかな。

ビンゴパーティーは相変わらずすごい人数です。私たちのテーブルも可愛いらしい兄妹と相席に
賑やかにビンゴパーティーが始まりました。
チャンスは4回。景品は4つです。
ビンゴって当たるはずは無いと思いながらも期待してしまいますよね(笑)

最初の景品はコールマンのチェアー。
あえなく撃沈(笑)
2回目の景品は、お子様向けのおもちゃ。
もちろん撃沈(笑)
3回目のチャレンジ。
娘が早々とリーチ!
まさか・・・とは思いましたが・・・
な・な・な・なんと!!!!!
娘がBINGO!
コールマンのテーブルをGETしました\(◎o◎)/!

いやーびっくりでした。
最後の景品はコールマンの自転車でした。
これは、どこかのお父さんがGET。
テーブルもGET出来て(笑)とても楽しいビンゴパーティーでした。
ビンゴパーティーの後、参加した人には焼きマシュマロが貰えます。こちらも子供達は大喜びでした。
あっという間に1日目が終了。
2日目に続く。

にほんブログ村

今回も、姪っ子と義母を連れての2泊3日です。
金沢を6時すぎに出発してお昼頃に到着。昼食を済ませて少し早目でしたがチェックインさせていただきました。
今回は、テントではなくキャビン泊。チェックイン後、早速キャビンの飾り付けに取り掛かりました。
この日は、快晴だったのですが風がとても強くてモールなど取り付けるのに手間取りました。我が家のサイトは、隅だった為、風当たりが強かったかも・・・風船も持って行ったのですが飾るのは諦めました


仮装コンテストにも、一応、子供達だけ参加させました。
皆さん、パフォーマンスも衣装もすばらしい!!!とても楽しませていただきました。
仮装コンテストの後は、子供たちがキャンプ場内を仮装して、お菓子をもらいに回ります。大人は回って来た子供達にお菓子を渡します。
・・・忙しすぎて写真は撮れませんでした(笑)私扮するゾンビを見て「お菓子いらないー」と怖がる小さいお子さんや「中は普通のおじさんやし大丈夫やで~」とネタ晴らしするお兄ちゃんなど(笑)楽しかったです。
その後は、早めに夕食。いつものようにBBQです。

グリルに何にものってない気がしますが(笑)

ちゃんと焼いてます!
夜はエバーグレイズ名物?のアメリカン・ビンゴ・パーティーです。
エバーグレイズはイベントが目白押しで、とても忙しい(笑)そして子供を飽きさせない!キャンプと言うよりリゾートに遊びに来た感じかな。

ビンゴパーティーは相変わらずすごい人数です。私たちのテーブルも可愛いらしい兄妹と相席に

チャンスは4回。景品は4つです。
ビンゴって当たるはずは無いと思いながらも期待してしまいますよね(笑)

最初の景品はコールマンのチェアー。
あえなく撃沈(笑)
2回目の景品は、お子様向けのおもちゃ。
もちろん撃沈(笑)
3回目のチャレンジ。
娘が早々とリーチ!
まさか・・・とは思いましたが・・・
な・な・な・なんと!!!!!
娘がBINGO!
コールマンのテーブルをGETしました\(◎o◎)/!

いやーびっくりでした。
最後の景品はコールマンの自転車でした。
これは、どこかのお父さんがGET。
テーブルもGET出来て(笑)とても楽しいビンゴパーティーでした。
ビンゴパーティーの後、参加した人には焼きマシュマロが貰えます。こちらも子供達は大喜びでした。
あっという間に1日目が終了。
2日目に続く。

にほんブログ村
2013年10月13日
ハロウィンキャンプ楽しかったです。
昨晩はエバーグレイズ名物のビンゴ大会で、なんと娘がコールマンのテーブルを当てちゃいました\(◎o◎)/
伊勢志摩は今日も快晴でした!

明日、チェックアウトです(TT)
伊勢志摩は今日も快晴でした!

明日、チェックアウトです(TT)
2013年10月12日
2013年10月11日
キャンプ準備中。
明日の朝、6時に出発予定!伊勢志摩エバーグレイズのハロウィンキャンプに行ってきます。

キャビン泊なので、いつもより荷物がずいぶん少なくなってます。我が家の小さいステーションワゴンでも余裕です(笑)
朝、スチベルを積み込んで出発です。

にほんブログ村

キャビン泊なので、いつもより荷物がずいぶん少なくなってます。我が家の小さいステーションワゴンでも余裕です(笑)
朝、スチベルを積み込んで出発です。

にほんブログ村
2013年10月10日
週末はHalloween Camp
今週末の3連休は、伊勢志摩エバーグレイズに行ってきます!今年もHalloweenイベントに参加します。

去年もこちらのHalloweenイベントに参加しました。
今年も去年と同じくキャビン泊です。こちらは、BBQコンロやテーブルなどが備え付けなので荷物が少なくすむので助かります。

数日前から、イベントで配るお菓子をラッピング。100個ほど準備しました!
金沢からの距離もですが、今年は伊勢神宮の式年遷宮の為、道路の混雑が心配です。
一昨々年と一昨年は、六呂師高原温泉キャンプグランドにお邪魔しました。こちらも賑やかなハロウィンイベントでとても良かったです。六呂師は、無料の温泉があり、娘がまだ小さかったので24時間いつでも入る事ができてありがたかったです。
3連休、エバーグレイズでご一緒される方々、宜しくお願い致します!

にほんブログ村

去年もこちらのHalloweenイベントに参加しました。
今年も去年と同じくキャビン泊です。こちらは、BBQコンロやテーブルなどが備え付けなので荷物が少なくすむので助かります。

数日前から、イベントで配るお菓子をラッピング。100個ほど準備しました!
金沢からの距離もですが、今年は伊勢神宮の式年遷宮の為、道路の混雑が心配です。
一昨々年と一昨年は、六呂師高原温泉キャンプグランドにお邪魔しました。こちらも賑やかなハロウィンイベントでとても良かったです。六呂師は、無料の温泉があり、娘がまだ小さかったので24時間いつでも入る事ができてありがたかったです。
3連休、エバーグレイズでご一緒される方々、宜しくお願い致します!

にほんブログ村
2013年10月09日
夏休みキャンプ 7/20・21 戸隠キャンプ場2日目
夏休みに行った、戸隠キャンプ場2日目です。
翌朝は、7月下旬だというのに朝の気温は13度でした
とりあえず残っていた薪で暖をとります。

火も燻ってきたころに娘が起床。朝からご機嫌です。
戸隠は、チェックアウトの時間が早いので・・・と言うのは言い訳で(笑)朝はカップ麺です。

写真を見ておわかりと思いますが、姪っ子のブランケットに包まった様子で気温の低さが窺えます。
朝食後、撤収をはじめます。その間子供達はシャボン玉をしたりしていました。これだけ広いとシャボン玉でよそ様のテントやタープを汚す心配も無く、のびのびと遊ばす事が出来ました。夏休み最初のお休みでしたが、3連休の後でしたので意外と空いていました。

10時少し前に撤収完了!
キャンプ場を後にして、近くの神告げ温泉へ。そこで入浴と食事のセット券を勧められ。本当は戸隠そばで有名な「うずらや」で
お昼を食べるつもりでしたが、温泉へ来る途中に店の前を通ったのですが、開店前なのにすでに長蛇の列
あっさり「うずらや」を諦め(笑)お得なセット券を購入しました。

お風呂上りに、皆で戸隠そばと天ぷらのセットを頂きました。結構美味しかったですよ。
昼食の後は、近くの「チビッ子忍者村」へ。

入場料もリーズナブルで、忍者ショーや手裏剣投げ、吹き矢などがあり、アスレチック遊具がかなり沢山あり、幼稚園の小さい子から中学生くらいの子も結構来てました。アスレチック遊具に至っては、夢中になっているパパ達もちらほら(笑)
軽食も食べられるのでこじんまりとした施設ながら1日遊べそうでした。
今回の戸隠キャンプ場は、私の中でナンバー1です。妻には「ゆっくりお酒を飲めたからナンバー1なんじゃないの?(笑)」と言われましたが・・・(笑)
次回は是非、連泊したいキャンプ場です。

にほんブログ村
翌朝は、7月下旬だというのに朝の気温は13度でした

とりあえず残っていた薪で暖をとります。

火も燻ってきたころに娘が起床。朝からご機嫌です。
戸隠は、チェックアウトの時間が早いので・・・と言うのは言い訳で(笑)朝はカップ麺です。

写真を見ておわかりと思いますが、姪っ子のブランケットに包まった様子で気温の低さが窺えます。
朝食後、撤収をはじめます。その間子供達はシャボン玉をしたりしていました。これだけ広いとシャボン玉でよそ様のテントやタープを汚す心配も無く、のびのびと遊ばす事が出来ました。夏休み最初のお休みでしたが、3連休の後でしたので意外と空いていました。

10時少し前に撤収完了!
キャンプ場を後にして、近くの神告げ温泉へ。そこで入浴と食事のセット券を勧められ。本当は戸隠そばで有名な「うずらや」で
お昼を食べるつもりでしたが、温泉へ来る途中に店の前を通ったのですが、開店前なのにすでに長蛇の列

あっさり「うずらや」を諦め(笑)お得なセット券を購入しました。

お風呂上りに、皆で戸隠そばと天ぷらのセットを頂きました。結構美味しかったですよ。
昼食の後は、近くの「チビッ子忍者村」へ。

入場料もリーズナブルで、忍者ショーや手裏剣投げ、吹き矢などがあり、アスレチック遊具がかなり沢山あり、幼稚園の小さい子から中学生くらいの子も結構来てました。アスレチック遊具に至っては、夢中になっているパパ達もちらほら(笑)
軽食も食べられるのでこじんまりとした施設ながら1日遊べそうでした。
今回の戸隠キャンプ場は、私の中でナンバー1です。妻には「ゆっくりお酒を飲めたからナンバー1なんじゃないの?(笑)」と言われましたが・・・(笑)
次回は是非、連泊したいキャンプ場です。

にほんブログ村
2013年10月08日
夏休みキャンプ 7/20・21 戸隠キャンプ場1日目
今回も、過去記事になります。すみません。
夏休みの最初7/20・21に戸隠キャンプ場に行ってきました。

皆さんのブログを拝見し、以前から行ってみたいと思ってました。
金沢から休憩を含め、のんびり約3時間、午前中に到着。
避暑地キャンプ、良いですね~!!本当に涼しい。設営も汗をかく事なくサクサク進みました!
設営後、早速ランチタイム。

アボカド&トマトの冷製生パスタです。
戸隠は予想以上に涼しく、設営後は汗だくだろうと思っていたので、冷たいパスタにしましたが、温かいパスタでも良かったかも。まぁ、料理の出来ない私が言うのもなんですが・・・(笑)
昼食後は、娘と姪っ子に連れられて場内を散策。ふれあい動物コーナーに行ったり、場内にあるお蕎麦屋さんでソフトクリームを食べたりして過ごしました。
テントに戻り、子供たちは宿題タイム。

娘は、私たち親の言う事は聞きませんが大好きな6年生の姪っ子の言う事には素直に聞きます(笑)
夕飯はいつものBBQ。他にグリーンサラダやエビ&アボカドなど。

う~ん、虫よけに敷いたブルーシートが恰好悪い(笑)戸隠は自然いっぱいなのに虫はあまりいませんでした。一応、蚊取り線香もしましたが、蚊はいなかったかも?
その後、恒例の花火。打ち上げ花火以外は場内どこでもいいですよ、と言われましたが、何となく草地では気が引けて、通行する人や車の邪魔にならない様に気を点けながら通路の隅で花火。

この時で15度くらい・・・涼しいを通り越して半袖では寒く上着が必要でした。
シャワーをして寝るつもりでしたが、あまりの寒さに翌朝、温泉に行く事にしました。
子供達が寝た後、少し焚き火をしてのんびりしました。
2日目に続く。

にほんブログ村
夏休みの最初7/20・21に戸隠キャンプ場に行ってきました。

皆さんのブログを拝見し、以前から行ってみたいと思ってました。
金沢から休憩を含め、のんびり約3時間、午前中に到着。
避暑地キャンプ、良いですね~!!本当に涼しい。設営も汗をかく事なくサクサク進みました!
設営後、早速ランチタイム。

アボカド&トマトの冷製生パスタです。
戸隠は予想以上に涼しく、設営後は汗だくだろうと思っていたので、冷たいパスタにしましたが、温かいパスタでも良かったかも。まぁ、料理の出来ない私が言うのもなんですが・・・(笑)
昼食後は、娘と姪っ子に連れられて場内を散策。ふれあい動物コーナーに行ったり、場内にあるお蕎麦屋さんでソフトクリームを食べたりして過ごしました。
テントに戻り、子供たちは宿題タイム。

娘は、私たち親の言う事は聞きませんが大好きな6年生の姪っ子の言う事には素直に聞きます(笑)
夕飯はいつものBBQ。他にグリーンサラダやエビ&アボカドなど。

う~ん、虫よけに敷いたブルーシートが恰好悪い(笑)戸隠は自然いっぱいなのに虫はあまりいませんでした。一応、蚊取り線香もしましたが、蚊はいなかったかも?
その後、恒例の花火。打ち上げ花火以外は場内どこでもいいですよ、と言われましたが、何となく草地では気が引けて、通行する人や車の邪魔にならない様に気を点けながら通路の隅で花火。

この時で15度くらい・・・涼しいを通り越して半袖では寒く上着が必要でした。
シャワーをして寝るつもりでしたが、あまりの寒さに翌朝、温泉に行く事にしました。
子供達が寝た後、少し焚き火をしてのんびりしました。
2日目に続く。

にほんブログ村
2013年10月05日
お盆キャンプ 3日目
お盆に行ったキャンプ最終日です。
この日は、5時前に目が覚めたので、一人外でマッタリしていると、通りかかった新聞屋らしいおじいちゃんから「あんちゃん、1部あまったしあげるわ~」と朝刊をいただきました。このキャンプ場は園地の中にあるため、近所の方がお散歩したり、たまに抜け道に使う方がいるみたいです。

キャンプ場で朝刊が読めるとは、なんとも贅沢(笑)キャンプ場に3日間も居ると世間のニュースにも疎くなってしまいますからね・・・ありがたい。
最終日の朝は、珍しく私が朝食を準備しました!!

・・・と言ってもカップラーメン(笑)撤収も結構時間がかかりますし・・・チェックアウトの時間もありますしね(笑)
チェックアウト12時でしたが、カップラーメンのおかげで(笑)早めにチェックアウト。
サイトから見えていた見附島に渡ってみました。

近くに行ってみると島に続いている道は大きなごつごつした石?の為、足場はかなり悪く、クロックスでは滑ってしまい渡る事は断念。ちょっと残念でした。
今回のお盆キャンプは、海水浴ができお風呂も近かったため娘も姪っ子も「今までのキャンプの中で一番!」と大好評でした。しかし、ホントに暑かった~!私は暑さで終始不機嫌だったような・・・(笑)反省。帰宅してみれば海水浴あり、花火に露天風呂etc・・・盛りだくさんで楽しかったかなと。
来年も海水浴キャンプしたいです。
この日は、5時前に目が覚めたので、一人外でマッタリしていると、通りかかった新聞屋らしいおじいちゃんから「あんちゃん、1部あまったしあげるわ~」と朝刊をいただきました。このキャンプ場は園地の中にあるため、近所の方がお散歩したり、たまに抜け道に使う方がいるみたいです。

キャンプ場で朝刊が読めるとは、なんとも贅沢(笑)キャンプ場に3日間も居ると世間のニュースにも疎くなってしまいますからね・・・ありがたい。
最終日の朝は、珍しく私が朝食を準備しました!!

・・・と言ってもカップラーメン(笑)撤収も結構時間がかかりますし・・・チェックアウトの時間もありますしね(笑)
チェックアウト12時でしたが、カップラーメンのおかげで(笑)早めにチェックアウト。
サイトから見えていた見附島に渡ってみました。

近くに行ってみると島に続いている道は大きなごつごつした石?の為、足場はかなり悪く、クロックスでは滑ってしまい渡る事は断念。ちょっと残念でした。
今回のお盆キャンプは、海水浴ができお風呂も近かったため娘も姪っ子も「今までのキャンプの中で一番!」と大好評でした。しかし、ホントに暑かった~!私は暑さで終始不機嫌だったような・・・(笑)反省。帰宅してみれば海水浴あり、花火に露天風呂etc・・・盛りだくさんで楽しかったかなと。
来年も海水浴キャンプしたいです。
2013年10月03日
お盆キャンプ 2日目
昨日に続き、お盆に行った見附島シーサイドキャンプ場の2日目です。
波の音で目が覚め・・・と言いたいところですが、暑くて目が覚めてしまいました。この日も1日中とても暑かったです。
実は、私、料理はまったくダメでして・・・お腹もすいてきたので妻を起こして朝食を作ってもらいます。

この日は、炭火で焼いたガーリックトーストとスクランブルエッグ、ソーセージでした。
あっ、火おこしだけは私がしましたよ(笑)
午前中に、食材を少し買いに行ったのですが、子供達は海で遊びたいとの事で義母に子守をお願いして妻と最寄りのスーパーへ。お昼に食べる、冷たい麺類などを買ってキャンプ場に戻りました。
大人は冷やし中華、子供達は氷を浮かべて食べる冷たいラーメン?を食べました。

とにかく暑くて暑くて・・・娘にせがまれ、午後からは私も子供達と海に入りました。

こちらの海は、遠浅で透明度も高く、足元も良く見えます。舌ヒラメ?の様な魚もいて、網ですくって捕っている方もいらっしゃいました。私はと言うと、なんと!小ぶりですがサザエをいくつか拾いました。

砂浜にサザエなんているものなのでしょうか??とりあえず生きていたので(笑)夕食のおかずに。
その後、疲れたのか子供達はお昼寝・・・いつのまにか私も寝ていたようです。
夕食は家で仕込んできたスペアリブ。やっぱり炭火で焼くと美味しいですね!

もちろん、私の捕ったサザエも食べましたよ(笑)
夕食の後に、お風呂に行って、昨日の残りの花火をしました。子供ってなんであんなに花火が好きなんでしょうか?
我が家では、花火の後に小腹が空いたらマグヌードルを食べるのが定番です。

まぁ、私はマグヌードルの変わりにビールですが(笑)
いつも付き合されるUNOは、酔っぱらっているので勝ったためしがありません。
暑くて疲れて、子供達と一緒に就寝。
3日目に続く。
波の音で目が覚め・・・と言いたいところですが、暑くて目が覚めてしまいました。この日も1日中とても暑かったです。
実は、私、料理はまったくダメでして・・・お腹もすいてきたので妻を起こして朝食を作ってもらいます。

この日は、炭火で焼いたガーリックトーストとスクランブルエッグ、ソーセージでした。
あっ、火おこしだけは私がしましたよ(笑)
午前中に、食材を少し買いに行ったのですが、子供達は海で遊びたいとの事で義母に子守をお願いして妻と最寄りのスーパーへ。お昼に食べる、冷たい麺類などを買ってキャンプ場に戻りました。
大人は冷やし中華、子供達は氷を浮かべて食べる冷たいラーメン?を食べました。

とにかく暑くて暑くて・・・娘にせがまれ、午後からは私も子供達と海に入りました。

こちらの海は、遠浅で透明度も高く、足元も良く見えます。舌ヒラメ?の様な魚もいて、網ですくって捕っている方もいらっしゃいました。私はと言うと、なんと!小ぶりですがサザエをいくつか拾いました。

砂浜にサザエなんているものなのでしょうか??とりあえず生きていたので(笑)夕食のおかずに。
その後、疲れたのか子供達はお昼寝・・・いつのまにか私も寝ていたようです。
夕食は家で仕込んできたスペアリブ。やっぱり炭火で焼くと美味しいですね!

もちろん、私の捕ったサザエも食べましたよ(笑)
夕食の後に、お風呂に行って、昨日の残りの花火をしました。子供ってなんであんなに花火が好きなんでしょうか?
我が家では、花火の後に小腹が空いたらマグヌードルを食べるのが定番です。

まぁ、私はマグヌードルの変わりにビールですが(笑)
いつも付き合されるUNOは、酔っぱらっているので勝ったためしがありません。
暑くて疲れて、子供達と一緒に就寝。
3日目に続く。
2013年10月02日
お盆キャンプ 1日目
今回も過去のキャンプです。
お盆は2泊3日で、9月の2度目の連休に行った「見附島シーサイドキャンプ場」に行ってきました。
この時は、姪っ子と義母を連れて5人でキャンプでした。

能登には、海辺のキャンプ場がいくつか在るようですが、車が乗り入れできることとお風呂が近いことでこちらに決めました。
予約の際に電話で7時半だったか8時半だったか忘れましたが、その時間から能登路荘のフロント業務が始まるので、それ以降なら何時でもチェックインできますよ、と言われたのですが・・・のんびり11時すぎに到着。キャンプ場はとても広い園地なのですが、案の定、張る場所が無い程の賑わいで、少しウロウロしてオーシャンビューの撤収されてる方の所に張らせてもらう事にしました。
・・・がオーシャンビューの一等地なのですが、狭い(笑)

大きなスクリーンタープを持ってきたのが失敗でした。テントはギリギリ、スクリーンタープに至っては地面の傾きもあり、見た目にもかなり斜めっていました。
娘と姪っ子は目の前の海にまっしぐら、戻ってくる様子は全くありません・・・

でも、海はテントの真ん前なので子供達の様子が見られるので安心です。
しかし、とにかく暑かった~!!じっとしていても海風が止むと汗が流れてきます。暑さで私も妻も超~イライラ(笑)
この日は設営に時間がかかったので夕方、早めに隣の能登路荘の露天風呂に入り、夕食。
夕食の準備をしていたら、他のキャンパーさんからサザエをたくさん頂きました。なんでも、昼間に中学生の息子さん達が海で採ったそうです。

壺焼きにして美味しくいただきました!
夕食の後は恒例の花火です。
我が家はマンション住まいなので、花火はキャンプでしかできません。最近は公園も火気厳禁で花火できないですもんね・・・

今回のキャンプ場は砂浜なので置き型?の花火ができました。すごく喜ぶと思いましたが・・・それ程でもありませんでした。
夜になると、思ったほど暑くなく、扇風機を回しながら気持ちよく眠る事ができました。
2日目に続く。
お盆は2泊3日で、9月の2度目の連休に行った「見附島シーサイドキャンプ場」に行ってきました。
この時は、姪っ子と義母を連れて5人でキャンプでした。

能登には、海辺のキャンプ場がいくつか在るようですが、車が乗り入れできることとお風呂が近いことでこちらに決めました。
予約の際に電話で7時半だったか8時半だったか忘れましたが、その時間から能登路荘のフロント業務が始まるので、それ以降なら何時でもチェックインできますよ、と言われたのですが・・・のんびり11時すぎに到着。キャンプ場はとても広い園地なのですが、案の定、張る場所が無い程の賑わいで、少しウロウロしてオーシャンビューの撤収されてる方の所に張らせてもらう事にしました。
・・・がオーシャンビューの一等地なのですが、狭い(笑)

大きなスクリーンタープを持ってきたのが失敗でした。テントはギリギリ、スクリーンタープに至っては地面の傾きもあり、見た目にもかなり斜めっていました。
娘と姪っ子は目の前の海にまっしぐら、戻ってくる様子は全くありません・・・

でも、海はテントの真ん前なので子供達の様子が見られるので安心です。
しかし、とにかく暑かった~!!じっとしていても海風が止むと汗が流れてきます。暑さで私も妻も超~イライラ(笑)
この日は設営に時間がかかったので夕方、早めに隣の能登路荘の露天風呂に入り、夕食。
夕食の準備をしていたら、他のキャンパーさんからサザエをたくさん頂きました。なんでも、昼間に中学生の息子さん達が海で採ったそうです。

壺焼きにして美味しくいただきました!
夕食の後は恒例の花火です。
我が家はマンション住まいなので、花火はキャンプでしかできません。最近は公園も火気厳禁で花火できないですもんね・・・

今回のキャンプ場は砂浜なので置き型?の花火ができました。すごく喜ぶと思いましたが・・・それ程でもありませんでした。
夜になると、思ったほど暑くなく、扇風機を回しながら気持ちよく眠る事ができました。
2日目に続く。