ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月29日

久しぶりの晴れキャンプ@白山吉野オートキャンプ場 Part2

2014年11月22日~24日に白山吉野オートキャンプ場へ行って来ました。


Part 1はこちら



2日目の朝は雨音で目が覚めました。


それも結構な雨ガーン


3日間ずっと晴れ予報だったのでびっくりしました。。。






幸い20分程で雨はあがり一安心晴れ







朝食は簡単にパンとポテトのポタージュで。






ちょっと物足りない私は鍋焼きうどんをガッツリ頂きます。


この日は娘のお友達がお昼から遊びに来てくれるとの事になったので


お昼はBBQにしよう!と言う事になりスーパーへ買い出しに行きました。



本当は温泉に行こうと思っていたのですが、暖かかったので夕方にシャワーで済ませる事にしました。





お友達を待つ間に宿題を済ませ・・・






小腹が空いたのでカラムーチョでしのぎます(笑)





カラムーチョをつまみに私はコチラをビール


12時半頃に娘のお友達&ママさんが到着^^


市内から近いキャンプ場は良いですね!






お昼ごはんもそこそこに早速ゲームを(笑)


イスが3脚しか持って来ていないのでピクニックシートを敷いてジベタリアンです。





この時期だと夜は結構寒いので、外での食事はすぐに料理が冷めてしまったりするのですが


日中はお天気が良いとポカポカしていてBBQは最高ですね~ニコニコ


地べたに座ってのBBQ、楽ちんで良いですね!ゴロゴロしたくなりますが(笑)






お友達のママさんと子供達はジュースを買いに。






その間はのんびり食事タイムです(笑)






その後はキャンプ場をお散歩したり






ドッヂビーをして過ごしているとあっという間に暗くなってきました。


どうせなら、夕飯も食べて行けば~ニコッと言う事になりバタバタと準備・・・この後あまり写真がありません(笑)






お昼はBBQでガッツリ食べていたので夕飯は野菜中心にバーニャカウダを。


解禁日に買って楽しみにしていたボージョレヌーボーハート


キャンプだとフルボトルは飲みきれないので、我が家はいつもハーフボトルを購入するのですが


ハーフボトルなので、ちょっと奮発してヴィラージュ・ヌーボーにしました(^^)v







この日は夕方から雲が出てきて、星空はイマイチでしたが


二人でゴロゴロしながら星空を眺めたり焚き火でベーコンやチーズを炙って食べたりしていました。


9時前にお友達が帰った後、シャワーをして10時過ぎに寝ました。






撤収日の朝はのんびり7時位に起床。






朝食はいつもの手抜きのマルタイラーメンとスパムです。



キャンプ場の管理人のおばちゃんが「もう今年は最後だし、のんびりして行ってね~」と言って回っておられたので


お言葉に甘えてのんびり撤収することに。






少し結露していたパネルの跳ね上げ部分など乾かしながらダラダラと撤収です。






お昼ごろに撤収完了!


次は年越しキャンプかな・・・?



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



  


2014年11月27日

久しぶりの晴れキャンプ@白山吉野オートキャンプ場 Part1



2014年11月22日~24日は白山吉野オートキャンプ場へ行って来ました。







久しぶりに三連休の天気予報は晴れマーク!


近場のキャンプ場の殆どが11月末~12月に冬季閉鎖になってしまう為


テント泊のキャンプは今年最後になりそうです。。。


朝9時ごろに出発、スーパーに寄って11時少し前に到着。


お天気が良すぎて設営は汗だく(笑)皆さん半袖Tシャツでした!


今年はことごとく雨に降られていたので、晴れて良かったです。






お昼は定番のお刺身丼。


設営しながらご飯を炊いて乗せるだけ。






雪化粧をした白山もくっきりと見えます。


サイトの後ろの広場でボールで遊んだり・・・







疲れたらハートランドビールで喉を潤したり。








DODGEBEEをしたり。







夕日で真っ赤に染まる山が美しい~







秋も深まり、日が落ちるのも随分早くなりましたね。







今夜の夕飯は鶏塩鍋です。






リーズナブルでお腹いっぱいになりますからね(笑)







白ワインと一緒にいただきます~







「お野菜は入れないで!!」と娘。


〆のラーメンを先に投入、独り占めです男の子エーン






バター好きの娘は鶏塩バターラーメン。






娘はラーメンと鶏だんごを独り占めして食べてお腹いっぱい・・・


まだ6時半ですが外は真っ暗。早々と夢の中~








風邪をひかない様に娘をテントで寝かせて大人はのんびりタイムです。








最後はお昼に炊いたご飯の残りで雑炊で〆


のんびりと食事したのですが、まだ7時半


お天気が良いので久しぶりに焚き火をしました。









昼間は動いていると暑いくらいでしたが、さすがに夜になると冷えます。


ビールはちょっと・・・のウチの奥様はゴディバのチョコレート・リキュールにミルクでカクテルを。







寒くて外では飲めない!と言われてしまいました(笑)


冬はシェラカップで温めてホットがおすすめです。



インナーテントの中はホットカーペット&セラミックヒーターで南国。





3シーズンシュラフでもこんな感じです(笑)







9時頃まで焚き火を楽しみ、その後はランドロックの前室でのんびり過ごしていると


10時過ぎに突然、警報音が。


一瞬、何の音かわからず、一酸化炭素警報機の音でもないし・・・何だろうと思ったのですが


妻が「スマホの地震速報だわ!強い揺れにご注意下さいって」


強い揺れにご注意と言われても・・・ビックリ


幸い揺れは感じませんでしたが、すぐにスマホで調べると長野で震度6弱との事。


とりあえずフジカを消して、揺れは大丈夫そうなのでインナーテントに入り、タブレットのワンセグで情報を確認。


本当に、びっくりしました。


家に帰ってから、新聞やニュースで倒壊した家屋がたくさんあった事など知りました。


被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。


二日目に続きます・・・








  


2014年11月24日

3連休は久しぶりに3日間晴れキャンプ!

土曜日からの3連休は白山吉野オートキャンプ場にてキャンプでした。




3日間、秋晴れの気持ちの良いキャンプでしたニコッ



詳細は後日・・・

  


2014年11月22日

穏やかな夜です。



鶏塩鍋に白ワイン(^^)
今夜は星がキレイです。  


Posted by takachi1972 at 17:45Comments(0)キャンプ実況

2014年11月22日

週末は晴れそうですね!

久しぶりに3連休のお天気が良さそうですね!

3日間、近場でキャンプ予定ですニコッ

県内は今年最後になりそうですが。。。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



注文していたコールマンの2015season's LANTERNが本日届いたのですが




なんと、グローブにヒビがガーン

すぐに連絡して新しいグローブを送って頂けることになったのですが

明日のキャンプに早速、持って行こうと思っていたのに残念でしたぴよこ2
  


Posted by takachi1972 at 00:16Comments(0)キャンプ準備

2014年11月13日

紅葉狩りキャンプ@北軽井沢スウィートグラス Part2

11月1回目の3連休に、北軽井沢スウィートグラスに行ってまいりました。


Part1はこちら





2日目の朝は見事な秋晴れでした!

前日までの天気予報では3日間とも雨予報でしたが、来て良かった~ニコニコ

とりあえずフジカを点けて朝の散歩です。




寒い朝は温かい参鶏湯風雑炊です。




おにぎりもフジカの上で軽く炙って焼きおにぎりに。




「だしむすび」の鶏だし味は参鶏湯に相性バッチリで、私は焼きおにぎりに参鶏湯風のスープをかけて食べましたチョキ




本当に良い天気です!

前日は雨の為、あまりキャンプ場内を探検しなかったので、娘と探検に出掛けました。




前日に売店で買わされたチョークで早速お絵かき。




みなさんのブログでよく見かけるツリーハウスも!

スウィートグラスは本当に子供は退屈しませんねニコニコ




もちろん、コロモック探しも!娘は義母と一緒におしぎっぱの森に探しに行きました。

私はサイトに戻りましたが娘はずっと戻って来ませんでした(笑)

缶バッヂ作りの放送と共に娘が戻って来たので缶バッヂ作りに。

初めてでしたので、誕生月のライセンスバッヂをもらって、早速缶バッヂを作りました。

エバグレもそうですが、泊まった数だけ作れてコレクションが出来るクラフトは思い出になるし良いですね!!






この後、TURUYAまで買い出しに出掛けました。

3連休の真ん中でしたので渋滞してるかな・・・と思いましたが、時間が早かったのでそれ程でもなかったです。

TURUYAのオリジナルのビールやジャムなど買い物が楽しくて、時間が掛かりすぎてしまい

3時からのフィールドゲームにエントリーしていたので、キャンプ場に戻って料理するのは面倒になって

結局、お昼はSUBWAYでサンドイッチを食べて帰りました。。。

2時過ぎにキャンプ場に戻ったのですが、なんと雨がぱらぱらと降ってきてしまいました。

しばらくするとフィールドゲームは中止の放送が・・・残念!



暇になったのでコーヒーブレイク。

のんびりしていると放送が。

フィールドゲームは雨で中止になりましたが、雨の日のスペシャルイベントがあるとの事。



ウエスタンハットをかぶって輪投げです。

入った点数によって豪華景品がもらえます!

子供さんメインでしたが大人ももちろん参加できます。私もやりました(笑)

年齢によって、輪を投げる位置が違うので、幼稚園の年長さんあたりが一番、有利な感じでした電球

スタッフの方が盛り上げ上手で楽しかったです。

スウィートグラスと言えば楽しいイベントともう一つは「コロスケ号」です。

前日は雨の為、コロスケ号も中止に。

この日もフィールドゲームが中止になったので、乗れないかなと思っていたのですが

この日の雨は大した事が無く、乗る事が出来るようです!



はりきって乗車券購入~



絵になりますね!



念願のコロスケ号に乗車!

これは子供は喜びますね~

コロスケ号に乗った娘を見送り、私はいそいそとサイトに戻り・・・



これこれ!

夕飯の準備の前に一杯ビール




最近は暗くなるのも随分早くなりましたね。。。

あっと言う間に夜です・・・



夜はやっぱりビールがすすむ炭火焼きです!



私はビール、妻はワイン。

TURUYAで娘に「しらすご飯が食べたい」と言われ購入。

お肉の合間にあっさりのしらすご飯!美味です!




雨は結局、フィールドゲームの前の2時過ぎ~3時過ぎの1時間程、パラついた程度でした。

翌朝。この日の朝は寒かったです。



浅間山も雪化粧!




撤収の日の朝のお約束、カップラーメン!(笑)

おかずはチキンナゲット!




お天気が良いので、ポリンポリン&トリントリンが出来そうなので朝食もそこそこに早めに予約に行きました。

8時の管理棟オープン前でしたが、トリントリンの予約が取れたのは11時半からビックリ

早目に撤収してアウトレットにでも寄って帰るつもりでしたが、のんびり撤収する事にしました。

朝食を食べ終えた娘は早速「マッシュルームランドに行って来る~」と言って出て行きました。




この時期のキャンプは本当に最高ですね!





散歩がてらにマッシュルームランドに娘の様子を見に行くとお友達が出来た様子でした。



東京からいらしたお子さんだそうで、同じ学年だったお姉ちゃんのFちゃんと弟さんと一緒に遊んで頂いていたそうです。

近くにいた他の女の子達も一緒におにごっこなどを楽しんだそうですニコニコ

同じ名前?のおにごっこでも、地域により少しづつルールが違うようで、それもまた楽しいらしいです。

少し遠出のキャンプでは、色々な地域のお子さんと接する機会ができて、娘にとってはとても良い経験だと思います。

仲良くなったFちゃんと缶バッヂ作りも一緒にしたそうで大変楽しかったようです。

ありがとうございました。




きれいな紅葉&落ち葉ですが、車にもたくさんの落ち葉が。

何の木だったのかな?

のんびりと撤収していたらいつのまにかトリントリンの予約時間になってしまいました。



12時を少し過ぎてしまいましたが撤収完了です。

スウィートグラスは思ったより近くて(と言っても片道4時間ですが・・・)娘のお気に入りのキャンプ場の仲間入りもしたので

是非、また行きたいキャンプ場です!

もう少し予約が取りやすければ良いのですが。。。














  


2014年11月06日

紅葉狩りキャンプ@北軽井沢スウィートグラス Part1

11月1回目の3連休に、北軽井沢スウィートグラスに行ってまいりました。

今年の連休はことごとく雨に降られているのでギリギリまで予約をせずに全国のお天気をチェック。

お天気次第で西に行くか東に行くか、近場で過ごすか・・・



もちろん連休間近なので人気のキャンプ場はほぼ埋まっている感じでしたが、10日間予報をチェックすると、全国的にまぁ雨は大丈夫そうな感じでしたので、遠出決定~男の子ニコニコ
本当は那須のキャンプ場で、いつものメープルか一度行ってみたかったサンタヒルズをと思っていたのですが、どちらも残念ながら電源サイトは満サイト。
義母が「那須なら行ってみたいわ~」との申し出があり、スポンサー娘の子守役をお願いしていたのですが、那須は諦めて片っ端から行ってみたいキャンプ場をチェック。
スウィートグラスにキャンセルが出ていたので、軽井沢なら義母も喜ぶだろし、人気のスウィートグラスはこんな機会でもないとなかなか行けないだろうと思い速攻予約しました。
しかし、日が近づくにつれ雨マークがタラ~
そのうち、台風が発生して前日には3日間ずっと雨予報に変わっていました(笑)

当日はもう割り切って(笑)5時すぎに出発。思ったより近く、雨走行と言う事もありのんびり運転したつもりでしたが9時過ぎに到着。



すでに何組か設営を始められていました。

我が家も「どれんぱく」で予約していたので、すぐに受付を済ませてレインウェアを着て設営開始!



相変わらずヨレヨレですが(笑)
ランドロックはインナーテントが吊り下げ式なので雨の日でも濡らさずに設営&撤収出来るのが良いですね!



お天気が良ければ本当にきれいな紅葉が楽しめるのですが・・・

設営で疲れたのでお昼は簡単にパスタを。ソースはもちろんレトルト。



「甘海老のビスク・トマトソース」

地元企業のちょっと高級志向のソースでしたが・・・お味はイマイチでした。。。

お昼を食べたら管理棟と売店までお散歩。

場内の所々にハロウィンのオブジェ、管理棟の辺りには小ぶりな色々なかぼちゃがディスプレイしてあります。



こちらの管理棟の向かいにある売店ではエマリアのカップ大、小、ソースパンが半額で販売されていました!

売店をウロウロしてお菓子を買って、半額になっているエマリアのソースパンも、お買い上げ。



その後はサイトに戻って暫くマッタリ。

私はお菓子をつまみにバドワイザーを、娘はココアを、妻と義母はコーヒーを。

午後になると雨はそれ程でもなかったのですが、外はガスガス。

娘は義母とオセロやあやとりをして過ごしました。



夕方、雨の為、楽しみにしていた「コロスケ号」も中止の放送がダウンお昼は軽めだったので、早めに夕飯の準備に取り掛かります。

前日に妻が仕込んで来たハンバーグ・ビーフシチューソースを作ります。



牛肉と玉ねぎ、にんじんを予め圧力鍋で煮込んできたらしく、お水を少し足して鍋に入れフジカで温めます。温まったらデミグラスソース缶を入れて混ぜ、仕込んできたハンバーグを焼き、お鍋にドボン!時々混ぜながら、フジカの上でコトコト煮込むだけ。最後にこれまた茹でてきたブロッコリーを入れて盛り付けです。



盛り付けている間にもう1品。

私が最近ハマっているミックスビーンズとツナのコンフィ。



こちらも簡単、煮込むだけ。

ミックスビーンズ缶の汁を軽く切り、鍋に投入、ツナ缶はオイルごと鍋に入れて塩&胡椒、お好みでガーリックを入れて混ぜてフジカの上で煮込むだけ!見た目はシンプルですがおつまみやバケットの上に乗せて食べたり、とても美味です。

エラそうに説明していますが、私は2つとも、時々混ぜただけです(笑)



最後はみんな大好きフライドポテト!
冷凍のを揚げただけ!

私のビールのつまみのつもりでしたが、殆ど娘に食べられてしまいました。。。

夕飯の後はシャワーをして、娘は宿題をして、早めに寝ました。




ほぼ満サイトでしたが、大騒ぎする方も無く、皆さん炊事場もきれいに使われていて、静かな夜でした。

雨も上がり、雲の間から星も見え、翌日のお天気に期待です。。。




続きます・・・








  


2014年11月04日

紅葉狩りキャンプ

先週末の3連休は紅葉狩りキャンプに行って来ました!



土曜日の朝5時に出発、約4時間でキャンプ場に到着もみじ01

土曜日の日中は雨でしたが夕方からは晴れて来て、夜は雲の間から星も観る事ができ、お天気も回復して行きましたニコッ

詳細は後日・・・
  


2014年11月01日

今夜も雨キャンプ…

今年はことごとく雨に降られてます…


雨の晩はテントに籠って下ごしらえして来た煮込みハンバーグをフジカに乗せるだけ!
  


Posted by takachi1972 at 19:26Comments(2)キャンプ実況